事業内容
浪江町小児医療支援
東日本大震災での東京電力福島第1原発事故により、全町避難を余儀なくされた浪江町は、ようやく2017年から一部地域の帰還がはじまり、少しずつ復興が進んでいます。
しかしながら人口は、震災前のまだ10分の1足らずです。
今後、帰還する人が増え、あるいは、新たに居住する人が増え、町がさらに活性化するには、こどもが元気に明るく育つことのできる環境が必須であると考えます。
代表らは、原発事故後、滞っていた小児医療の再開を通して少しでも町の復興に役立てるように、町長や役場の方々のお力をお借りしながら、2023年9月から浪江診療所で小児科の外来診療を始めました。
記事はこちらから>>
今後、協力してくれる医師も集め、また、オンライン診療もすすめながら、浪江町の子供たちの健やかな成長をサポートしていきたいと考えております。
<関連リンク>
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230928110866
https://news.yahoo.co.jp/articles/83f59b74c17fd4f3833516c3eedd6e0ca8fda66f
https://www.fnn.jp/articles/-/609408
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2023/11/2023110100000008.html
